[1] |
岩裂神社(匠町の氏神。石碑が林立し、古い神社) |
[2] |
石升の水道(大正6年にできた、天然石の簡易水道。今は8基のみ) |
[3] |
浄光寺(史跡が豊富で石ぶきの山門、親地蔵御首などがある) |
[4] |
地蔵菩薩 |
[5] |
ストーンパーク |
[6] |
大正天皇御製歌碑 |
[7] |
慈雲寺(晃海僧正が創立した寺。大洪水で被害にあい、昭和48年に復元された) |
[8] |
並び地蔵(化地蔵。慈雲寺の僧晃寛が僧に呼びかけて百名がそれぞれ一体ずつ安置した。洪水で今は74体ある) |
[9] |
霊庇閣(晃海僧正が建立。不動明王の石像を立て対岸から護摩供養した。洪水で石像は流出し、昭和46年に復元した) |
[10] |
弘法の投げ筆(対岸に刻まれている梵字は弘法大師が、筆を投げつけて書いたといわれているが・・・) |
[11] |
憾満ヶ淵(男体山から噴出した溶岩によってできた希勝で、不動明王が現れる霊地とも云われる。川の流れが明王の真言を唱えるように聞こえ、晃海の真言の句の「カンマン」をとり名付けられた) |
[12] |
糖塚稲荷神社 |